聴覚障害者のお悩み改善のため、「就労」面でサポートします。自社飲食店の経営、イベントの開催により聴覚障害者の働く場を創出します。また、聴覚障害者の働きやすい就労の場づくりに向けて、「聴こえ」のサポートに係る啓発活動を行います。
聴サポにおける働く場づくり
概要
- 自社飲食店等を開業し、聴覚障害者の働く場をつくります。
- 飲食や聴こえのサポート手法に係るイベント参加・開催により、定期的に聴覚障害者を雇用できる場をつくります。
取組内容
- 聴こえにくい,聴こえないために働きづらい環境を経験してきた聴覚障害者の皆さまにとって、より働きやすい居場所をつくります。
飲食業においては清掃,仕込み,厨房業等を中心として,筆記・筆談の体制を整えたかたちとします。 - 店舗開業やイベント参加,開催に係らず、事務作業及び広報活動に係る難聴スタッフを定期募集しています。
事務及び広報活動に係る 「求人募集」 中!(リンク)
就労現場における「聴こえ」のサポート活動
概要
- 就労機関における筆記の活用等、「聴こえのサポート手法」についてご紹介します。
- 就労機関(企業・農家・農業法人・就労移行または継続支援事業所等)の皆さまが筆談等で聴こえをサポートすることで、聴覚障害者が働きやすくなる環境づくりを目指します。
取組内容
- 就労機関の皆さまへ、筆記・音声認識システム等「聴こえのサポート手法」についてご紹介します。
- 聴覚障害者が働きやすい場づくりを整えることを前提に、下記内容をお伝えします。(費用:要相談)
- 筆記・音声認識システム等の勉強会
- 聴覚障害者が「見て」分かりやすい就労マニュアルづくり支援
- 聴覚障害者が「見て」気づくことのできる危険察知機器のご提案
就労機関の皆さまは 「お問合せ窓口」 からご連絡ください!